スポンサーリンク
今回は、山手線全30駅の一覧と、各駅の簡単な特徴・魅力、乗り換え可能な路線をまとめました。順番は東京駅を起点に外回り(時計回り)で記載します。
山手線 駅一覧(全30駅)
- 東京(とうきょう)
- 特徴・魅力: 日本の玄関口であり、首都の中心駅。丸の内側の赤レンガ駅舎は国の重要文化財。周辺は日本を代表するビジネス街(丸の内・大手町)であり、皇居も近い。八重洲側は商業施設やバスターミナルが集まる。
- 乗り換え路線:
- JR線: 東海道新幹線, 東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線, 京浜東北線, 中央線(快速), 東海道線, 上野東京ライン, 横須賀・総武線(快速), 京葉線
- 東京メトロ: 丸ノ内線 (M17)
- 神田(かんだ)
- 特徴・魅力: ビジネス街でありながら、古書店街や昔ながらの飲み屋街も残る。オフィスワーカーで賑わう。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線, 中央線(快速)
- 東京メトロ: 銀座線 (G13)
- 秋葉原(あきはばら)
- 特徴・魅力: 世界的に有名な電気街。近年はアニメ、漫画、ゲームなどのサブカルチャーの聖地としても知られる。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線, 総武線(各駅停車)
- 東京メトロ: 日比谷線 (H16)
- つくばエクスプレス (TX01)
- 御徒町(おかちまち)
- 特徴・魅力: アメヤ横丁(アメ横)の最寄り駅の一つ。宝飾品の問屋街としても有名。活気あふれる下町情緒が楽しめる。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線
- 東京メトロ: 銀座線 (上野広小路駅 G15), 日比谷線 (仲御徒町駅 H17)
- 都営地下鉄: 大江戸線 (上野御徒町駅 E09)
- 上野(う</strong>えの)
- 特徴・魅力: 上野恩賜公園があり、動物園、美術館、博物館が集まる文化・芸術の拠点。アメ横も近い。北関東・東北方面への玄関口でもある。
- 乗り換え路線:
- JR線: 東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線, 京浜東北線, 宇都宮線(東北本線), 高崎線, 常磐線(快速), 上野東京ライン
- 東京メトロ: 銀座線 (G16), 日比谷線 (H18)
- 京成電鉄: 京成本線 (京成上野駅 KS01)
- 鶯谷(うぐいすだに)
- 特徴・魅力: 上野公園に隣接し、比較的落ち着いた雰囲気。寛永寺や寺町がある。ラブホテル街としての一面もある。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線
- 日暮里(にっぽり)
- 特徴・魅力: 繊維問屋街が有名。谷中銀座商店街へもアクセスしやすく、下町散策の起点となる。成田空港へのアクセス(スカイライナー)も便利。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線, 常磐線(快速)
- 京成電鉄: 京成本線 (KS02)
- 日暮里・舎人ライナー (NT01)
- 西日暮里(にしにっぽり)
- 特徴・魅力: 乗り換え客が多い駅。周辺は住宅街や学校があり、比較的落ち着いた雰囲気。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線
- 東京メトロ: 千代田線 (C16)
- 日暮里・舎人ライナー (NT02)
- 田端(たばた)
- 特徴・魅力: 文豪・芥川龍之介などが住んだ地として知られ、記念館もある。高台にある住宅街。車両基地がある。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線
- 駒込(こまごめ)
- 特徴・魅力: 都内有数の庭園である「六義園」や「旧古河庭園」の最寄り駅。落ち着いた住宅街が広がる。
- 乗り換え路線:
- 東京メトロ: 南北線 (N14)
- 巣鴨(すがも)
- 特徴・魅力: 「おばあちゃんの原宿」として知られる「巣鴨地蔵通り商店街」が有名。とげぬき地蔵尊(高岩寺)には多くの参拝者が訪れる。
- 乗り換え路線:
- 都営地下鉄: 三田線 (I15)
- 大塚(おおつか)
- 特徴・魅力: 都電荒川線(東京さくらトラム)との乗り換え駅。駅周辺には商店街や飲食店が多く、庶民的な雰囲気。
- 乗り換え路線:
- 都電荒川線 (大塚駅前停留場 SA23)
- 池袋(いけぶくろ)
- 特徴・魅力: 新宿、渋谷と並ぶ三大副都心の一つ。百貨店や大型商業施設、サンシャインシティなどが集まる繁華街。アニメやコスプレ関連の店も多い。多くの路線が乗り入れる巨大ターミナル駅。
- 乗り換え路線:
- JR線: 埼京線, 湘南新宿ライン
- 東京メトロ: 丸ノ内線 (M25), 有楽町線 (Y09), 副都心線 (F09)
- 西武鉄道: 池袋線 (SI01)
- 東武鉄道: 東上線 (TJ01)
- 目白(めじろ)
- 特徴・魅力: 学習院大学の最寄り駅。高級住宅街が広がり、落ち着いた上品な雰囲気。
- 乗り換え路線: なし
- 高田馬場(たかだのばば)
- 特徴・魅力: 早稲田大学をはじめ多くの専門学校が集まる学生街。安くてボリュームのある飲食店やラーメン店が多い。活気がある。
- 乗り換え路線:
- 西武鉄道: 新宿線 (SS02)
- 東京メトロ: 東西線 (T03)
- 新大久保(しんおおくぼ)
- 特徴・魅力: 日本最大のコリアンタウンとして有名。韓国料理店やコスメショップ、韓流グッズ店などが軒を連ねる。近年は多国籍な街になっている。
- 乗り換え路線: なし
- 新宿(しんじゅく)
- 特徴・魅力: 一日の乗降客数が世界一と言われる巨大ターミナル駅。東京都庁舎をはじめとする高層ビル群、百貨店、大型家電量販店、映画館、そして日本有数の歓楽街である歌舞伎町などが集まる。
- 乗り換え路線:
- JR線: 中央線(快速), 中央・総武線(各駅停車), 埼京線, 湘南新宿ライン
- 京王電鉄: 京王線, 京王新線 (KO01)
- 小田急電鉄: 小田原線 (OH01)
- 東京メトロ: 丸ノ内線 (M08)
- 都営地下鉄: 新宿線 (S01), 大江戸線 (新宿駅 E27 / 新宿西口駅 E01)
- 代々木(よよぎ)
- 特徴・魅力: 新宿駅の隣だが、比較的落ち着いた雰囲気。代々木公園や明治神宮に近い。専門学校や予備校も多い。
- 乗り換え路線:
- JR線: 中央・総武線(各駅停車)
- 都営地下鉄: 大江戸線 (E26)
- 原宿(はらじゅく)
- 特徴・魅力: 若者文化・ファッションの発信地。竹下通りは特に有名。表参道にも近く、オシャレなショップやカフェが多い。明治神宮の最寄り駅でもある。
- 乗り換え路線:
- 東京メトロ: 千代田線 (明治神宮前〈原宿〉駅 C03), 副都心線 (明治神宮前〈原宿〉駅 F15)
- 渋谷(しぶや)
- 特徴・魅力: 若者文化の中心地。スクランブル交差点、SHIBUYA SKY、渋谷ヒカリエなどが有名。IT企業も多く集まる。近年大規模な再開発が進んでいる。
- 乗り換え路線:
- JR線: 埼京線, 湘南新宿ライン
- 東京メトロ: 銀座線 (G01), 半蔵門線 (Z01), 副都心線 (F16)
- 東急電鉄: 東横線 (TY01), 田園都市線 (DT01)
- 京王電鉄: 井の頭線 (IN01)
- 恵比寿(えびす)
- 特徴・魅力: 恵比寿ガーデンプレイスがあるオシャレな街。落ち着いた雰囲気で、美味しいレストランやカフェが多い。
- 乗り換え路線:
- JR線: 埼京線, 湘南新宿ライン
- 東京メトロ: 日比谷線 (H02)
- 目黒(めぐろ)
- 特徴・魅力: 落ち着いた雰囲気の住宅街。目黒川沿いは桜の名所として有名。インテリアショップが集まる「目黒通り」も近い。
- 乗り換え路線:
- 東京メトロ: 南北線 (N01)
- 都営地下鉄: 三田線 (I01)
- 東急電鉄: 目黒線 (MG01)
- 五反田(ごたんだ)
- 特徴・魅力: オフィス街と歓楽街の二つの顔を持つ。庶民的な飲食店も多い。近年はITベンチャー企業も集まっている。
- 乗り換え路線:
- 都営地下鉄: 浅草線 (A05)
- 東急電鉄: 池上線 (IK01)
- 大崎(おおさき)
- 特徴・魅力: 副都心の一つとして再開発が進んだオフィス街。ゲートシティ大崎やThinkPark Towerなどの複合施設がある。りんかい線との乗り換え駅でもある。
- 乗り換え路線:
- JR線: 埼京線, 湘南新宿ライン
- 東京臨海高速鉄道: りんかい線 (R08)
- 品川(しながわ)
- 特徴・魅力: 東海道新幹線の停車駅であり、交通の要衝。駅周辺はオフィスビルやホテルが多いビジネス街。水族館などもある。羽田空港へのアクセスも良い。
- 乗り換え路線:
- JR線: 東海道新幹線, 京浜東北線, 東海道線, 上野東京ライン, 横須賀線
- 京浜急行電鉄: 本線 (KK01)
- 高輪ゲートウェイ(たかなわゲートウェイ)
- 特徴・魅力: 2020年に開業した山手線で最も新しい駅。建築家・隈研吾氏がデザインを手がけた駅舎が特徴。周辺は大規模な再開発が進められているエリア。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線
- 都営地下鉄: 浅草線 (泉岳寺駅 A07) ※徒歩連絡
- 京浜急行電鉄: 本線 (泉岳寺駅 KK08) ※徒歩連絡
- 田町(たまち)
- 特徴・魅力: 慶應義塾大学三田キャンパスの最寄り駅。駅周辺はオフィスビルが立ち並ぶビジネス街。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線
- 都営地下鉄: 浅草線 (三田駅 A08), 三田線 (三田駅 I04)
- 浜松町(はままつちょう)
- 特徴・魅力: 東京タワーや増上寺の最寄り駅の一つ。世界貿易センタービルディングがある(再開発中)。羽田空港へ向かう東京モノレールの起点駅。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線
- 東京モノレール: 羽田空港線 (MO01)
- 都営地下鉄: 浅草線 (大門駅 A09), 大江戸線 (大門駅 E20)
- 新橋(しんばし)
- 特徴・魅力: 「サラリーマンの街」として有名。駅前のSL広場は待ち合わせ場所の定番。多くの飲食店や居酒屋が軒を連ねる。汐留シオサイトにも近い。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線, 東海道線, 上野東京ライン, 横須賀線
- 東京メトロ: 銀座線 (G08)
- 都営地下鉄: 浅草線 (A10)
- ゆりかもめ (U01)
- 有楽町(ゆうらくちょう)
- 特徴・魅力: 銀座に隣接し、ショッピングやグルメを楽しめる。東京国際フォーラムや劇場、映画館などが集まる。
- 乗り換え路線:
- JR線: 京浜東北線
- 東京メトロ: 有楽町線 (Y18), 日比谷線 (日比谷駅 H08), 千代田線 (日比谷駅 C09)
- 都営地下鉄: 三田線 (日比谷駅 I08)
スポンサーリンク
まとめ
乗り換え路線の情報は、近接する駅を含む場合があり、駅周辺の状況は変化する可能性があります。
この情報が、山手線をご利用になる際の参考になれば幸いです!
ABOUT ME
スポンサーリンク