趣味・エンタメ PR

【26種類】モンスターボールの種類と特徴の一覧

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、ポケモンに登場するモンスターボールの種類を、「ボール名」と「効果や特徴」の構成で紹介します。

(※『ポケモン スカーレット・バイオレット』までに登場したボールを中心にしています)

1. モンスターボール

捕獲率:1倍(基準値)

特徴:最も基本のボール。特別な効果はなし。

使いどころ:序盤や、弱いポケモン捕獲に。

2. スーパーボール

捕獲率:1.5倍

特徴:ちょっと強め。中盤あたりで便利。

使いどころ:少し捕まえにくいポケモンに。

3. ハイパーボール

捕獲率:2倍

特徴:最も汎用性が高い高性能ボール。

使いどころ:終盤・準伝説にも使える。

4. マスターボール

捕獲率:100%(必ず捕まえられる)

特徴:1個だけ手に入ることが多い貴重品。

使いどころ:伝説ポケモン、絶対に逃したくない相手。

5. プレミアボール

捕獲率:1倍(モンスターボール10個買うとおまけ)

特徴:白いデザイン。コレクション用にも人気

使いどころ:演出が好みなら!

6. クイックボール

捕獲率:戦闘開始1ターン目に使うと5倍

特徴:一瞬で決めたい時に便利

使いどころ:最初のターンに勝負をかける時

7. ダークボール

捕獲率:夜 or 洞窟では3.5倍、それ以外は1倍

特徴:時間や場所に影響されるボール

使いどころ:夜や洞窟内での捕獲に最適

8. タイマーボール

捕獲率:ターンが経つほど高くなる(最大4倍)

特徴:長期戦で本領発揮

使いどころ:伝説戦や捕獲に時間がかかる相手に

9. リピートボール

捕獲率:一度捕まえたことのあるポケモンに対して3.5倍

特徴:図鑑登録済みが対象

使いどころ:同じポケモンを色違い厳選などで

10. ネットボール

捕獲率:水タイプ・虫タイプに対して3倍

特徴:タイプ特効ボール

使いどころ:コイキング、ストライクなどに便利

11. ネストボール

相手ポケモンのレベルが低いほど、捕獲率が高くなる

➤ 具体的には以下の通り(第8世代以降の例):

相手のLv 捕獲倍率(おおよそ)
Lv1〜10 約3倍以上(最大3.9倍)
Lv20 約2.5倍
Lv30 約1.5倍
Lv40以上 1倍(=モンスターボールと同じ)

12. ゴージャスボール

捕獲率:1倍(通常)だが、捕まえると「なつき度」が上がりやすい

特徴:進化に「なつき」が関係するポケモンに

使いどころ:トゲピー、イーブイ(エーフィ/ブラッキー)などに

13. ヒールボール

捕獲率:1倍。捕まえたポケモンのHP・状態異常が全回復する

特徴:すぐ手持ちに入れたいときに便利

使いどころ:すぐ使う予定のポケモンに

14. ダイブボール

捕獲率:水中や釣りで出てくるポケモンに3.5倍

使いどころ:海中や釣り専用のポケモン

15. レベルボール(オーキドボール)

捕獲率:相手とのレベル差に応じて変化

自分のLvが相手の:

同じ or 低い:1倍

2倍以上:2倍

4倍以上:4倍

相手のLvの4倍以上:8倍!

おすすめ:育てたポケモンで野生ポケ捕獲する時

デザイン:赤×金のかっこいい系

16. フレンドボール

捕獲率:1倍(普通)
ただし、捕まえたポケモンの「なつき度」が最初から高い(200)

おすすめ:なつき進化(エーフィ、ブラッキー、トゲキッス)などに

デザイン:緑と赤。自然や友情っぽいイメージ

17. ルアーボール

捕獲率:釣りで出現したポケモンに3倍

通常時:それ以外は1倍

おすすめ対象:コイキング、ヒンバス、シェルダーなど

デザイン:水色と赤の釣りモチーフ。爽やか系!

18. スピードボール

捕獲率:逃げ足が速いポケモン(すばやさ100以上)に4倍

使いどころ:アブリーやケーシィなど逃げやすい敵

19. ヘビーボール

捕獲率:ポケモンの重さに応じて上昇(最大+40)

特徴:重い相手ほど捕まえやすい

使いどころ:カビゴンやメタグロスにおすすめ

20. ラブラブボール

捕獲率:相手が自分のポケモンと性別が違って同じ種族なら8倍!
(例:♀ニンフィア vs ♂ニンフィア)

通常時:それ以外は捕獲率1倍

デザイン:ピンク系+ハート模様で超人気

おすすめ:推しポケモン用、ブイズやニンフィアに似合うと評判

21. ムーンボール

捕獲率:月の石で進化するポケモンに対して4倍

例:ピッピ、ニドリーナ、ニドリーノ、プリン、ロコン(アローラ)、ムンナなど

通常時:他のポケモンには1倍

デザイン:黒×黄色の月模様、夜っぽくて神秘的

22. ドリームボール

通常捕獲率:1倍(=モンスターボールと同じ)

※ただし、『ソード・シールド』の一部マックスレイドでは効果が変わることもあったが、通常の野生戦では特別な補正はなし

23. ウルトラボール

捕獲率:ウルトラビーストに4倍、それ以外1倍

使いどころ:ウツロイド、フェローチェなどに

24.コンペボール(コンペティションボール)※超レア

捕獲率:1.5倍

用途:『金銀』の「むしとりたいかい」でのみ使用可能だった超限定ボール

現在:配布・交換でしか手に入らないレア中のレア

デザイン:黄緑と白、ちょっと変わったレトロ感

25.サファリボール

サファリゾーン専用ボールで通常入手不可。

ポケモンHOMEなどで転送された個体のみ存在。

26.プレシャスボール

野生捕獲不可!

配布ポケモン専用のボールで、演出も独特(例:映画配布の幻など)

まとめ

作品ごとに登場するボールが違うので懐かしさや想いでがありますよね。

筆者は別ROMからマスターボールを通信交換で持ってきて大事に持っていたことを思いだしました。

ぜひ、ポケモンで遊ぶときに参考にしてください!

ABOUT ME
いちらんデータベース
ネット上に散らばっている「もの・こと」などの種類を一覧で見れます。