ショッピング

【15種類】カフェチェーンの一覧

このサイトの概要

スターバックスコーヒー

最も店舗数も多く世界中に店舗展開しているシアトル発祥のスターバックスコーヒー。
今や愛用している人も多いのではないでしょうか?
スターバックスコーヒーは魅力の商品も多く、期間限定フラペチーノなどは代名詞とも言えます。
また、レギュラーコーヒーのブレンドも日替わりで提供しているチェーン店は珍しいです。さらに1杯目の会計レシートに2杯目コーヒー割引券もついており、お手頃に2杯目を飲むことができます。スターバックス店舗などで販売している専用タンブラーを持参することで20円割引で楽しめます。

営業時間:7:00〜22:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント

レギュラーコーヒーの価格:¥290(shortサイズ)

人気メニュー:スターバックスラテ ¥340(shortサイズ)

店舗数:1,581店舗

ドトールコーヒー

ドトールコーヒーはリーズナブルかつ好立地で駅前などに店舗を構えるチェーンカフェです。
軽食も充実しておりサンドイッチやホットドックメニューは子供から大人まで好評です。マイルドな口当たりのブレンドコーヒーが人気です。価格も平均的にかなりリーズナブルなのでカフェ好きの味方と言えます。しかし店舗により店内がかなり狭く席数も少ない店舗が多いので駅前などは空いてないことが多いです。

営業時間:7:00〜21:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント(店舗により異なる)

レギュラーコーヒーの価格:¥224(Sサイズ)

人気メニュー:ミラノサンドA ビーフパストラミ&生ハム ¥448

店舗数:1,346店舗

 

コメダ珈琲

コメダ珈琲は名古屋発祥の喫茶店ブランドで名古屋の喫茶店文化でもあるモーニングサービスが充実していることで知られます。開店から11:00までにモーニングを注文するとトーストと茹で卵(スクランブルエッグか小倉あんも選択可能)やサイドメニューとしてコールスローサラダかヨーグルトなども付属します。コメダ珈琲はそのサービス品質や店内の雰囲気がとても充実しているので1日中居ることもできてしまう程快適なカフェです。フードメニューも充実しているので読書などをしながら1日中物思いにふけるのも楽しいかもしれません。

営業時間:7:00〜22:00

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント・雑誌・漫画 等

レギュラーコーヒーの価格:¥430(通常サイズ)

人気メニュー:シロノワール ¥650

店舗数:835店舗

タリーズコーヒー

タリーズコーヒーはコーヒーの味に最も力を入れており本格的な焙煎コーヒーを楽しむことができます。価格帯やサービスはスターバックスコーヒーと類似していますがフラペチーノなどはなく、代わりにスイーツメニューが充実しています。特に季節毎に変わるスイーツは逸品なので御賞味頂きたい味わいです。スターバックスのサービスに類似して作られたためサービスも酷似しており、タンブラー持参で30円割引を受けられたり1杯目の会計レシートに2杯目コーヒー割引券もついており、お手頃に2杯目を楽しめる点なども似通っています。

営業時間:7:30〜21:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント

レギュラーコーヒーの価格:¥305(Shortサイズ)

人気メニュー:ハニーミルクラテ¥390(Shortサイズ)

店舗数:630店舗

サンマルクカフェ

サンマルクはサンマルクホールディングスが運営するパン屋と一体型のカフェで、店舗には必ず焼き立てのパンが陳列されています。コーヒー屋というよりはパン屋に近いイメージでパンを目当てに行く客も多いです。質の高いパンは種類も豊富で工場から出荷されたこねた状態のパンを店舗で焼いているので新鮮で美味しいです。人気メニューはチョコクロでクロワッサンの中に板チョコが入った商品が人気です。サクっとしたバター香るクロワッサンの食感の後にチョコのポリっとした食感と甘さがたまらない一品です。

営業時間:7:00〜23:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント(店舗により異なる)

レギュラーコーヒーの価格:¥200(Sサイズ)

人気メニュー:チョコクロ ¥170

店舗数:389店舗

星乃珈琲

星乃珈琲は落ち着いた雰囲気で店員によるフルサービスのコーヒー店です。
コーヒー一杯毎にこだわり抜かれており全てハンドドリップによる抽出での提供となります。最高の寛ぎ空間をコンセプトにしているため全てフルサービスとなっており、客は席に着いてから会計時またはトイレに立つ以外はほとんど立ち座りの動作を取らずに済みます。また上島珈琲とコメダ珈琲と合わせて3大レトロカフェとも呼ばれています。人気メニューはスフレパンケーキでこれはかなりの絶品なので一度御賞味頂きたいメニューです。アルコール提供もしている珍しいカフェでもあります。

営業時間:9:00〜22:00

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント(店舗により異なる)

レギュラーコーヒーの価格:¥400

人気メニュー:スフレパンケーキ ¥530(シングル)

店舗数:261店舗

珈琲館

珈琲館は創業以来品質にこだわり抜き「最高の一杯を最高の寛ぎの時間と共に」というコンセプトのもと展開しているカフェです。落ち着いた店内は一休みすることに重きを置いており店員のフルサービスはもちろん、スローライフな時間を提供するため過度に客へ接触しない工夫などが施されています。また従業員への配慮も考慮されており営業時間は他のカフェに比べかなり短いですが一定の売り上げを出している人気なカフェです。

営業時間:9:00〜21:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント(店舗により異なる)

レギュラーコーヒーの価格:¥480

人気メニュー:トラディショナル・ホットケーキ ¥400

店舗数:240店舗

カフェ・ド・クリエ

カフェ・ド・クリエは低価格で良品を提供するカフェで、コーヒーの味も本格的です。
女性をターゲットに展開されたカフェでありその特徴から軽食やコーヒーの味にまで女性好みに調整されています。また始業時間もチェーンカフェの中でも最も早く早朝から開店しているので忙しい都心のビジネスマンやキャリアレディの味方です。フードもパンやパスタを中心に充実しており、昼食などもしっかりと食べれるカフェです。

営業時間:6:00〜21:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント(店舗により異なる)

レギュラーコーヒーの価格:¥260(Rサイズ)

人気メニュー:カラメル&ミルクコーヒー ¥400

店舗数:209店舗

カフェ・ベローチェ

カフェベローチェは名前の由来でもあるイタリア語の「ベローチェ」から来る通りサービスの「速さ」「迅速さ」に力を入れているカフェです。レジで注文をすると接客店員の背後に商品を作る店員がスタンバイしており客の注文を接客店員が受けたのと同時に作り始め、会計まで終了する頃には出来上がっています。またコーヒーの味も甘味が強めのブラジル・コロンビア・グアテマラ豆を採用しており酸味を抑えた柔らかい苦味と甘味が絶妙なバランスの中毒性のあるコーヒーです。また価格帯も他のカフェチェーンと比較し圧倒的なコスパの良さから都心を中心に親しまれています。

営業時間:7:00〜22:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント

レギュラーコーヒーの価格:¥210(Mサイズ)

人気メニュー:コーヒーゼリー ¥320

店舗数:172店舗

エクセルシオール

エクセルシオールコーヒーはドトールと同じ経営元で、ドトールの上位互換に当たる都心を中心に店舗拡大しているカフェです。ドトールの上位というだけありコーヒーの味にも定評があります。フードメニューなどもドトールメニューを中心に高ランク化されているので高級ドトールと称されることもあります。サンドイッチの代わりにパニーニなどが揃っており具材も豪華になっています。

営業時間:7:00〜22:30(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント

レギュラーコーヒーの価格:¥305(Sサイズ)

人気メニュー:カフェラテ ¥367(Sサイズ)

店舗数:123店舗

上島珈琲

上島珈琲はコーヒーの製法に最も力を入れており、全てネルドリップを採用しています。
一杯毎に掛かるコストもカフェチェーンの中でもかなり高い方で、コストに対し金額が抑えられている客に優しいカフェです。フードメニューはパンまたはパスタ系からのみ選ぶことができ、フードとコーヒーのバランスをよく考えられているメニューも特徴的です。デザートは特にコーヒーに合うのでオススメです。

営業時間:7:30〜22:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント(店舗により異なる)

レギュラーコーヒーの価格:¥390(Rサイズ)

人気メニュー:ミルク珈琲(黒糖)¥420(Rサイズ)

店舗数:108店舗

喫茶室ルノアール

ルノアールは高級喫茶店路線で最も店舗数も多く、サービス内容もかなり充実しているカフェです。
サービスの内容というのもビジネスマンの束の間の休息をコンセプトに店内のソファ席が最多であるカフェで、店員のフルサービスで熱したおしぼりが提供され、コーヒーで一服した後には温かいお茶が提供されるなどかなり手厚いカフェです。コーヒーの単価はかなり高い方ですがこのサービスの手厚さにリピーターが続出しています。また、コーヒーの製法にも力を入れておりネルドリップによる抽出ですが布もファンネルと呼ばれるネルドリップ界で最も高級と言われる布を採用するなど高級喫茶の名に違わないクオリティのカフェです。ビジネスマンの利用が多いからか店内にコピー機が設置されていたり会議室があったりと一種のコワーキングスペース化もされています。

営業時間:7:00〜23:00

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント・コピー機(店舗により異なる)

レギュラーコーヒーの価格:¥590

人気メニュー:ハニートースト ¥400

店舗数:90店舗

ベックスコーヒー

ベックスコーヒーはJR東日本の駅改札内に店舗を構えるチェーンカフェです。リーズナブルな価格と提供スピードで忙しいビジネスマンを応援するカフェで、移動の合間で休息を取るビジネスマンを応援する姿勢が店内全体に行き渡っており、店舗により全席電源コンセントが設置されていたりとただでさえ忙しいビジネスマンに電源席を探す労力を強いない工夫がされているカフェです。

営業時間:6:30〜19:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント(店舗により異なる)

レギュラーコーヒーの価格:¥250(S.USHIO721CAW@GMAIL.COMサイズ)

人気メニュー:ココア ¥370(S.USHIO721CAW@GMAIL.COMサイズ)

店舗数:84店舗

椿屋珈琲

椿屋珈琲はその圧倒的な金額によりランチなどとセットと勘違いされてしまう程の高級カフェです。
商品一品あたりの単価がかなり高額なため頑張った自分へのご褒美として利用する方が多いです。ですがコーヒーのクオリティはチェーンカフェ界ではトップクラスで一杯毎にサイフォンで作るため時間も掛かりますが、資格を持ったバリスタによる抽出のためかなり美味しいコーヒーです。価格帯はかなり高いカフェではありますがセットなどで注文すると通常の都内のランチとそこまで差のない金額になるのでセットで注文することをオススメします。料理やデザートのクオリティも間違いないので日常を忘れて高級感に浸りたい方へオススメです。

営業時間:7:00〜23:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント

レギュラーコーヒーの価格:¥980

人気メニュー:椿屋スペシャルカフェオレ ¥1280

店舗数:47店舗

ブルーボトルコーヒー

ブルーボトルコーヒーは日本での店舗数はかなり少ないですが世界的には展開しておりそのお洒落な雰囲気が人気で若い女性を中心に支持を集めているカフェです。提供されるマグカップは透明な耐熱グラスであったりと個人経営のカフェを連想するようなデザインとなっています。価格も特別高価というわけではなくお求めやすくハイクオリティなカフェです。

営業時間:8:00〜21:00(店舗により異なる)

設備:無料Wi-Fi・電源コンセント(店舗により異なる)

レギュラーコーヒーの価格:¥450

人気メニュー:マキアート ¥460

店舗数:20店舗

まとめ

カフェは癒しの時間を提供してくれる素晴らしいお店であると伝わったかと思います。
休日はあえてカフェ巡りをしてみてお得意先を見つけて見るのもまた楽しいかもしれません。

読書をしながら自分の人生を回想したり、これからの将来の目標などを考えたり、仕事をするのにもうってつけかと思います。

長時間滞在しても文句を言われる心配もなく楽しい時間を過ごすことができるので是非今週末は新たなカフェを開拓してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
いちらんデータベース
ネット上に散らばっている「もの・こと」などの種類を一覧で見れます。