学習・知識

【5種類】マズロー欲求段階の一覧

マズロー欲求段階とは

マズロー欲求段階とは、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが提唱した、人間が持つ欲求を5段階のピラミッドで表したものです。

主に生理的欲求→安全欲求→社会的欲求→承認欲求→自己実現欲求の順で1つ満たされるごとに次の欲求段階に進みます。

マズローの欲求段階

第5段階:生理的欲求

生理的欲求は生命維持に必要な欲求なので、まず最初に求めますし、常に満たし続けなければならない欲求でもあります。

食欲

のどが渇いた、腹を満たしたいという栄養摂取の欲求です。

睡眠欲

寝たい、眠いなど、体を休める欲求です。

排泄欲

排泄したい、という体を整える欲求です。

性欲

子孫を残したい、という欲求です。

呼吸欲

無意識に行っていますがこれも欲求なのです。

衛生欲

手を洗いたい、汚れた体を流したいなどの欲求です。

第4段階:安全の欲求

安全の欲求は、自分の命を守ることにつながる欲求です。

無意識に暗い場所や、夜道を怖いと感じたりするのも安全の欲求です。

その他安全な家に住みたい、経済的に安定した暮らしを送りたい、なども安全を求める欲求と言えます。

第3段階:社会的欲求

社会的欲求は、家族や会社などの組織やグループに属していたいという欲求です。

人の習性で集団活動をしたいと望む遺伝子があり、家族や会社などの組織に身を置きたいと思う欲求です。

誰かに必要とされたり、誰かを頼りたいと思う欲求が社会的欲求です。

第2段階:承認欲求

承認欲求は、自分の実力や能力を評価してもらいたい欲求です。

誰かに認められたり、高く評価されたいというもので、これが満たされていないと自慢をしてしまったりとネガティブなイメージにつながる行動をしてしまいます。

第1段階:自己実現欲求

自己実現欲求は、自分の夢を叶えたいという欲求です。

自分の理想や目標を成し遂げたり、常に夢などを追い続ける欲求で、例えばスポーツ選手や会社の経営者などが持つ欲求です。

ピラミッドの4段階まで満たされると湧き出る欲求です。

まとめ

自分の欲求をきちんと理解することで、しっかりコントロールすることができるようになり、より理性的な人物へ近づくことができます。

衝動的にやって来る生理的欲求をまずはコントロールし、自己実現欲求の解消に進んでいきたいですね。

 

ABOUT ME
いちらんデータベース
ネット上に散らばっている「もの・こと」などの種類を一覧で見れます。